妊婦というものはずっと同じ姿勢でいることがとても辛い。
座りっぱなしも立ちっぱなしも歩きっぱなしもしんどい、ということを知りました。とくに座りっぱなしは足がどんどん浮腫んでくるのを感じるし、ちゃんと骨盤立てて座ってないと胃も圧迫されてくる。
家でのデスクワークも座りっぱなしにならないように、こまめにちょこちょこ動くことを意識してはいますが、ふと思いつきで。
立ってやってみたら気分転換にもなるかも?とパソコンを持ってちょっと(数歩)移動。
無印良品のスタッキングシェルフをスタンディングデスクに
先日、縦から横へと変更した無印良品のスタッキングシェルフの上。この上がちょうど良いスタンディングデスクになることを発見。
▼ 【家具と収納の見直し】無印良品のスタッキングシェルフはやっぱり優秀
というのは、私が発見したわけではなく、夫が胃腸炎になった際に会社から自宅待機を命じられ、会社のパソコンをLANケーブルで繋いでここで仕事をしていたから。
それはケーブルが短くて仕方なくここでやっていたというだけのことだけど。(一番上のカゴの一つにケーブル類が入っています。)
立ったり座ったり妊婦にはちょうどいい気分転換に。
私の身長では微妙に高いので(踏み台に乗ればちょうどいいくらいだけど、今は危ないので乗らない)、長く文章を打ったりするのにはあまり向かないけど、ちょうどいい気分転換にはなります。立っていた方がストレッチやスクワットなどもついでにできる。
妊婦はスクワット!!と言われますしね。
もれなく見張り猫もいます。この距離よりパソコンを猫よりに近ずけると縄張り意識なのか、怒ります。笑。
そんなこんな、立ったり座ったりヨガしたり、スクワットしたりしながら、狭いリビングでも色々と移動しながらの妊婦デスクワーク。
めんどくさい確定申告も終えました。
▼ 確定申告をシンプルに楽にするアプリとルール【Taxnote】
横にあるのは、boseのスピーカー。ここで仕事するにはスピーカー近すぎですが。笑。
最近はSpotifyよりAmazonプライムミュージックの方をよく流しているかも。
こちらもどうぞ:)