年始に向けて新しいものを、というわけでもないですが、バスタオルを買い替えました。
うちは夫がバスタオルを毎日洗う派なのと、朝にも頭を洗うので、割と消耗も早く。
みすぼらしくなってきたなーと感じたら買い替えます。
今まで使っていたのは、こちら。
▼ hiorie(ヒオリエ) 日本製 ホテルスタイル ビッグ フェイスタオル
普通のバスタオルよりも少し小さめで、使い勝手も良かったのですが、それでもやっぱり冬のタオルは乾きにくい。
洗濯石鹸の代わりにマグちゃんを使い出して、部屋干しが快適になったとはいえ、タオルはなかなか乾かない。狭い部屋の中でタオルがなかなか乾かず、生乾きが続くって、ちょっとしたストレスでもあります。
パイル地のタオルから、リネン、ガーゼに買い替え
そしてこれから赤ちゃんも迎えるにあたって少しバスタオルを見直すことにしました。
ちなみに、私のバスタオルは、昨年みそぎさんに教えてもらってからリネンのバスタオルにお試しで変えていました。
大判ですが、薄くて乾くのが早いし(部屋干しでも)、使えば使うほど柔らかくなってきて、今とてもいい感じです。多分、耐久性もものすごくよさそう。
全部リネンに、とも思ったのですが、赤ちゃんにはちょっと硬そう。より赤ちゃん向けなガーゼタオルに家族用は変更することに。
赤ちゃんが産まれたら、たくさん使うだろう、という魂胆でハンドタオルをいくつかお試しで買ってみて、気に入ったものをバスタオルに採用しました。
それが、思った以上に使い心地も夫にも好評で冬の洗濯物としても乾くのも早い。(これ重要)
今のところ、うちでバスタオルとして採用したのはこちらのタオル。
柔らかくて、洗うたびにふわふわで使いやすくなります。手頃な価格なのも嬉しい。色は白で。
大きさは、今までのビッグフェイスタオルよりも大きくなりましたが、薄手なので結果的にかさばらない。
銭湯や旅行に行くときにも使いやすいです。
部屋干しでもすぐに乾く。冬にパイル地のタオルがないって、実はこんなに快適だったとは…
ホコリがパイル地のものよりも出にくい気もします。
赤ちゃんのおかげでの選択でしたが、うちでは家族のバスタオルはずっとガーゼタオルになりそうです。
こちらもどうぞ:)