妊娠してだんだんお腹が大きくなってくると、困ったのがボトムス(パンツ)です。
トップスは手持ちでもそれなりに大丈夫なのですが、(といってもマタニティ用ではない大きめのニットなどいくつか買い足したのですが)お腹を締め付けるのは心地良くない。
そんなわけで、妊娠初期から、現在進行形で役立っているマタニティウェア、ボトムス編です。
妊娠初期のマタニティウェア
妊娠初期はまだお腹もそんなに変化がなくて目立つこともないのですが、だんだんと締め付けられる感覚が嫌になりました。
つわりで胸焼けとかなるとなおさら。
それでもこの時期は今までの手持ちのもので、部屋着も外出時も何とかなりました。
私の妊娠初期が、夏の頃だったので、ほとんどこの無印良品のパンツで過ごせました。紐を緩めれば少しお腹が膨らんできた頃でも大丈夫。
トップスもほとんどこれ。ゆったりしてるので、もしお腹が大きくなった頃に夏だったら普通に使えてたと思う。
▼ 【春夏ワードローブ】シンプルなボートネックリネンの白シャツ。
ヨガウェアは基本お腹締め付けないリラックスしたものが多いので、この辺も手持ちでOKでしたが、アシュタンガの練習はお休みしてました。
妊娠中期のマタニティパンツ
ちょうど5ヶ月を過ぎる頃からだんだん涼しくなってきて、上の無印のリネンのパンツが寒くなってきたので、ほかの手持ちのボトムスを試します。
今までベルトをして使っていたワイドパンツ などを主に。ユニクロのレギパンはこの頃からお腹が苦しいな、と感じるようになりました。
そこで買い足したのが、無印の産後も履けるマタニティレギンスパンツ。
これが履き心地よくて、ほとんど毎日これ!という制服状態になってきたので、もう1枚買い足しました。
マタニティ用のレギパンは、無印良品、ユニクロ、ワコールと試着をしたのですが、私は無印が一番しっくりきました。
お腹の腹巻部分もまだそこまで膨らんでない頃からでももたつくこともなく、サイズ感などがちょうど良かったのだと思います。
(他のものは、お腹がまだそこまで大きくないとどうしてももたつきが気になった)
かなりストレッチが効いていて、腹巻部分もやわらく伸びるので、臨月でもいけそう、と期待はしています。
部屋着、ヨガ用のマタニティボトムス。
5ヶ月からアシュタンガヨガも再開して、手持ちのスリアのレギンスで行っていました。ゴムなので充分伸びるし最初は良かったものの、だんだんこれも締め付けが嫌になってきた。
その後、使い出したのがこのパンツ。
もともと部屋着兼パジャマがわりで買ったのですが、これもまた履き心地が良くて、外にも履いていけるデザインだったのでヨガ用にも採用。
アシュタンガヨガも今はマタニティバージョンなのでこのパンツで充分動ける。
これも1枚買って良かったので、その後もう1枚買い足し。部屋着件ヨガ用だけど、ちょっとそこまで程度の外出にも使います。
マタニティ用の部屋着になるスウェットパンツは、犬印本舗などお下がりをもらっていたのもあったのですが、丈が若干短かったり、薄手だったり、お腹がもたついたりと残念ながら私には合わず…
ボトムスはマタニティ用がやっぱり楽。
トップスはマタニティ用は一切買わずに、手持ちでいけたのもあるのですが、ボトムスに関しては、長さだったり(足首が出ると気になったり)、お腹周りの心地よさ(もたつくと履きにくいし、締め付けられるのは嫌だし)だったり、かなり快適さを求めたくなりました。
ちなみに、ショーツの方は、妊娠してからも「ふんどしショーツ」で大丈夫です。お腹を締め付けずリラックスできるので快適。
また、腹巻は妊娠前から使っていたこちらを愛用。よく伸びて締め付けがないので、お腹が大きくなっても大丈夫。お腹は冷やさないように、妊娠がわかってからはなるべくずっとつけるようにしてたので、洗い替え用にこれも1枚買い足しました。
ボトムスの心地よさは重要!と感じた私のマタニティウェア事情でした。
こちらもどうぞ:)