冬です。みかんが大好きです。
▼ 手軽に美味しいマイベストフルーツ、今年もみかん始めました。
すると皮がたくさん出てきます。
「スーパーオレンジ」という洗剤を夫が一人暮らしの時に愛用していましたが、みかんやオレンジなどの柑橘系の皮には「リモネン」という成分が含まれています。
このリモネンが、油汚れをよく落としてくれる効果があるという。
そんなわけで、今我が家では「スーパーオレンジ」は使っていませんが、食器洗いの時に油物のお皿を拭いたり、食べた皮をそのまま再利用しています。
そこでふと。
もっとスーパーオレンジのように使えないかと。
コンロの周りや換気扇周りをささっと拭くのに液体にすれば役立つだろうと思い、みかんの皮を煮立ててオレンジ洗剤(風)を作ってみました。
みかんでオレンジ洗剤の作り方
- みかんの皮3〜4個分と水を鍋に入れ、15分ほど煮立てます。うちはストーブの上で煮立てました。
- それを冷ましてから、ざるでこして、スプレー容器などに移します。
使い方は、それをキッチンコンロや換気扇周り、電子レンジなどにシュシュっとして油汚れを拭き取るのに使います。水よりもキュキュッとした感じの仕上がりになるのが気持ち良い。
他にもフローリングを磨くオイル代わりにも使えるそうですが、うちは猫がいるので(猫はリモネンを分解できず苦手)、それはやめておきました。
この方法で作ったオレンジ洗剤は日持ちがしないので、なるべく早めに使い切ります。(アルコールを少し加えておくと日持ちするかな?)
使い切っても、みかんの皮が毎日続々たまるので、困ることはなさそうなのですが。笑。
かすかなみかんの香りとキュキュッとした仕上がりがとても気持ちいい、大掃除の時期にも使えるやさしい洗剤です。
ただ、猫のいるお家では、使う場所などには注意も必要です。
こちらもどうぞ:)