「かぼちゃ食べるのは1日一切れって決めてるねん」
ある日の夕食時の夫の一言。どんな決まりやねん、って思いましたが…
そう言って一切れだけ食べて、残されたかぼちゃの煮物。
どうもうちではあまり人気がありません。かぼちゃとか栗とかさつまいもとかそういうのがおかずで出てくるのがあまり好きでないらしい。
私はかぼちゃの炊いたんも、栗ご飯も好きなのですが。
かぼちゃ半分「炊いたん」にしてしまった残り。さてどうしよう、というわけで、翌日リメイクしました。
かぼちゃの煮物をリメイクしてサラダに。
そうだ、潰してサラダにしてしまったら、何切れ食べたかわからへんはず!そう思って早速サラダにしました。
煮物に十分味が付いているので、味付けも簡単。ついでにいつも冷蔵庫に常備してある、煮卵も混ぜて作って見ました。
うちの作り方メモ
- 煮物のかぼちゃを潰す(うちは皮も一緒に)
- 煮卵も潰して混ぜる
- マヨネーズで味付け
- 味を見てもの足りなければ塩胡椒
- 出来上がり
煮卵は別にゆで卵でも、なくてもいいし、十分味が付いているのでマヨネーズも少量で大丈夫。冷蔵庫の残り物(きゅうりとか人参とかハムとか)を足しても美味しそう。
これを翌日に食卓へ出しました。結果。
「かぼちゃ一切れしか食べへんって言ってんのに、これやったら何切れ食べたかわからへんやん〜」と最初思惑通り?のまたよく分からないクレームがきましたが、食べてみると、
「これなら一切れ以上食べれるわ」と、完食。
多分かぼちゃ三切れ分くらいのサラダを食べてくれたのではないでしょうか。
実は、人から頂いた丸々一個のかぼちゃがまだある我が家。小ぶりなので、丸々一個を煮物にして1日め、今度は翌日にコロッケか、スープにしてしまおうと目論んでおります。
コロッケはこのスコップコロッケタイプで。
▼ 【ポテサラリメイク&スコップコロッケ】揚げずに丸めず、面倒なコロッケを簡単に。
リメイク色々。