先日、ふんどしパンツに出会った話を書きました。
長くなってしまったので、効果はまた次回、と書いてすっかり遅くなってしまいました。
それでは今日は、私が感じたふんどしパンツの効果をご紹介します。
ふんどしパンツの効果
鼠蹊部の解放、リラックス。
まずは本当にこれ。鼠蹊部がリラックスするのがこんなに気持ちいいとは。
ゴムの締め付けって侮れないですね。知らぬ間に心身にストレスを与えていたなんて。
足の血行が良くなる、むくみの軽減。
鼠蹊部が解放されることによって、足の血行が良くなった気がします。その結果、気になるふくらはぎなど脚のむくみに効果がある場合も。
鼠蹊部ってリンパが流れているところ。ここをゴムで塞き止めていたなんて、今思うと恐ろしい。
体温が上がった。
私は基礎体温を測っていたのですが、低温期で36.1〜36.3度くらいだったんですね。平熱が低いな〜というのが気になっていました。
それがふんどしパンツに変えてから、低温期で36.5度台まで上がっていました。数字で実際に見るとびっくり。
蒸れない。
ヨガを始めてから代謝が良くなり、汗をよくかくようになりました。代謝がいいのは良いのですが、夏場に外を歩くと、腰からお尻にも汗をかく始末…。お尻に汗をかくとそれを布が吸って、蒸れて冷えてしまいます。
ふんどしパンツはスースーするくらい風通しが良いので、蒸れません。汗を吸ったとしてもすぐに乾きますし、蒸れずに快適。ピタッとしているショーツは汗をかくと本当に不快なのでヨガの時も快適。
追記:妊娠しました。
これだけが良かった、というわけではないと思うのですが、実はふんどしパンツに変えてから長年妊娠しづらい状況だったのですが、妊娠に至りました。
同じく、妊活中の友人にも勧めてみたところ、彼女もその後妊娠。これには驚きました。
その他の人が感じた効果。
私の感じた大きな効果はこの5つですが、他にも「良く眠れるようになった」「生理痛が軽減した」「痩せた」などという声も調べてみるとありました。
体温が上がることによって、免疫力も上がり、血行も良くなるので、その結果として、冷え性や便秘や下痢などに効果があった方もいるようです。
様々な効果があり、どんな効果が現れるかは人それぞれだとも思うのですが、「鼠蹊部の解放というリラックス」は、今までゴムの入ったショーツを身につけていた方なら、どなたでも感じられるのではないでしょうか。
本当に軽くて気持ちいいので、最近友達にも紹介してみたら、見事にハマっていました。
お風呂やさんで「お、あの人のふんどしパンツ可愛い♪」なんて日が来るのが楽しみなので、本当に普通のショーツと同じくらい普通のものになってほしいと願っています。笑。
ふんどし感のないふんどしパンツ。
市販されているふんどしパンツで、見た目もふんどし感がなく、可愛くて、試しやすそうなものいくつかご紹介します。
24時間はふんどし無理だわ〜でもちょっと気になる、という方は、ヨガするときだけ、家にいるときだけ、夜寝るときだけふんどし、などで始めてみるのもオススメです。
ヨガのときにもよりリラックスできるので良いですよ。
こちらの記事も参考にどうぞ:)