こちらの家に引っ越してきた時に、玄関先にユーカリを植えたいと思って植木屋さんなどを見て回った時。
もうあかん、とばかりにヒョロヒョロだった売れ残りのユーカリの小さな苗木を買ってきた。
セールで100円とかだったはず。
なぜそれを選んだのかわからないけど、まあいっかとそれを買って土に植えて3年。
あの貧弱だったのが嘘のように、大きさは10倍くらいになった。枝をあちこちに伸ばし葉を茂らせている。
しかもちょっと理想と違う育ち方をしてワサオみたいになっている。
伸びすぎたユーカリをカットしてドライハーブに。
少々葉が多すぎて、うっとおしそうだったので、適当にカットして、玄関につるしておくことに。
夫がよく言う、「おしゃれな家やお店に必ずある枯れ草」なるものを真似してやってみたけど、「なんかちょっと違うやん」と言われたけど。
神社の神主さんがお祓いの時に使うオオヌサのように、わっさわっさしてみたら微にユーカリのいい香りが。梅雨のじめっとした空気を洗ってくれたような。
ユーカリで玄関のお祓い完了。
本当にこんな小さな苗木だったのが(もっとヒョロヒョロの)びっくりするくらい大きくなったのだから、ユーカリの成長力すごい。
そんな成長力にあやかって、いい気が舞い込みますように。
こちらもどうぞ:)