今となっては、普段手ぬぐいを持ち歩いていても何も言われないですが、少し前までは、鞄から手ぬぐいを出すと「手ぬぐい?シブいな」と言われることもありました。
たしかに、「手ぬぐいはなんか古くさくて渋いもの」そんなイメージがあったかもしれない。
ですが。今や手ぬぐいは「sou-sou」などおしゃれなデザインのものもたくさん出ています。
先日、「直島のお土産、みうっぽい色だったから」と友人からもらった手ぬぐいもとてもかっこよかった。
直島みやげのアートな手ぬぐい
手ぬぐいの写真を撮ろうと思ったのに、ちゃっかりポージングしにきたヒト。
さすがアートな島直島のてぬぐい。デザインが素敵だし、私の好きな色がポイントに入っていて、とても気に入りました。
デザインが気に入った手ぬぐいなどは、使う前にまず目隠しのインテリアとして使っています。
と、使い方が無限大な手ぬぐい。
ついつい可愛いものを見かけて買ってしまうのも、手ぬぐいはおおめに見ています。
こちらは祇園のお土産やさんで見かけた「にじゆら」のもの。キャットタワーに登るたくさんの猫たちが可愛すぎる。
次の目かくし候補はこれに決まりです。
こちらもどうぞ:)