且座喫茶、しゃざきっさと読む。
「まあ座ってどうぞお茶でも」という禅語だそう。この本のタイトルで知りました。
最近コーヒーを少し控えていることもあり、お茶や紅茶をよく飲んでいます。そうと知ってか知らずか、最近紅茶やお茶が私の手元にたくさんやってきます。
ありがたいです。
上の紅茶は、交流がある「1LDK」のめがねさんから頂いたTWGの紅茶。コットンにたっぷり入った茶葉がお湯のなかでじんわりとほぐれていく様子を見ているのも楽しい。
コーヒーを淹れることも好きだけれど、久々に紅茶を入れてみて、じっくりと2〜3分待つというのもいいものだな、と。
こちらは先日おふみさんに頂いた小山園のほうじ茶。これもティーパックなので使いやすくてありがたいです。お茶の中では、ほうじ茶が一番好き。やさしい味です。
最後にこの可愛いパッケージはカレルチャペック紅茶店のもの。以前にりんかさんからいただいたもの。香りが豊かなフレーバーティ。
選んでくれたお茶がどれもなんとなく、その人らしいというか、人柄を感じました。そういうことを感じられるのも嬉しい。
久々に自分でも紅茶を買いました。前にカフェで飲んだものが美味しくてお店の方に教えてもらって、そのお店まで。
ルピシアのデカフェアップルティ。
好きなコーヒーを控えている時の代わりのちょっとした楽しみです。
▼ LUPICIA (ルピシア) [5407] DECAF APPLE TEA ティーバッグ
ちょっとした手土産に紅茶のティーパーック、とてもいいなと思いました。私も使わせてもらおうと思います。
且座喫茶。そういう気持ちが嬉しい贈り物。みなさんありがとう。
ちなみに禅語にはよく知られたこんな言葉もありますね。