その寒さに気がついたのはヨガのシャバアーサナの途中。
寒い。風がヒューヒューと寒い。これはゆっくりシャバーアーサナどころではない。
うちは、リビングから2階に上がる階段がそのままになっているため、上からの冷気がものすごく落ちてくるのです。
しばらくは、シャワーカーテンのようなものをつけてみたのですが、閉めたり開けたりをくりかえしているうちに、すぐにボロボロになってしまい、あまりしっかりと冷気をシャットアウトしてくれている気配がない。
カーテンでリビング階段の冷気対策
そこで、もう少し分厚めで布製のカーテンを取り付けました。
ネットで何かいいものがないかと探していてみつけたものなのですが、届いてびっくり。寝室で使っているカーテンと同じ生地だったのです。またしても偶然同じものを引き寄せました!
取り付けたハトメカーテンはこちら
うちの部屋の雰囲気とも馴染みそうなアイボリーを選びました。
ネットの写真では生地の詳細がわからず、ちょっと冒険しましたが、厚手でしっかりしているし、遮光性もある。裏地もしっかりしています。
まさかの寝室のカーテンと同じ生地に嬉しいかぎり。
取り付けは壁を傷つけない突っ張り棒で
うちは賃貸なので、壁を傷つけることを極力避けたい。なので、このカーテンも突っ張り棒を使って取り付けることに。
突っ張り棒での取り付けは、手軽です。ただ、100均で売っている細いものではなくて、ちょっと太めの協力タイプのものを使う方が、落ちてくる心配もなくおすすめ。
横はマグネットを壁とカーテンに貼り付けて、ピタッと閉じるようにすればさらに隙間がなくなります。
部屋の温まり方が全然違う
冷気もだいぶ防いでくれていて、またひとつリビングが快適になりました。
ビフォーアフターとか、建築関係のテレビを夫が好きなので、私も一緒によくみるのですが、おしゃれなおうちってリビング階段にされていることが多いです。
その場合、壁だったり、床暖房だったりものすごく色んな対策されていますね。それでもなんか寒そうって思っちゃうのですが…
もし、家を建てることなんてことがあれば、これはやめとこうと…。
小さくていいので、効率よく温まる家が理想。
こちらもどうぞ:)