江頭さんが愛用しているレギンスは確かチャコットだと聞いたことがあったのですが、私が愛用中のレギンスはスリアです。
今やなんてことなしに「レギンス」なんて言葉使ってますが、多分ちょっと前まで「スパッツ」だったもの。多分スパッツとなんら変わりはないのだけど、名前が変わっておしゃれになったものの一つですね。
名前が変わってオシャレになったものといえば「ジレ」とかですね。
レギンスはユニクロのヒートテックを使っていたこともありますが、一度スリアを履いたらもう最後。その履き心地にトリコになり、今や私の冬の制服・定番アイテムと化しています。
ヨガを始めた頃からずっとスリアは愛用していて、よくある日本人体型の私にはサイズ感などもちょうどいい。
今日はヨガ用レギンスを色々と履きくらべてみました。
普段着のインナーにも使えるコンフォレギンス。
アウトラストという温度調節機能素材なので、冬は暖かく夏も快適に履けます。ユニクロのヒートテックは夏は履けないけど、これは履ける。
1枚がよれよれになってきたので、追加購入。今はこのフルレングスタイプを3枚。冬はほとんど毎日履いてます。
そもそもがヨガ用に作られているので、ストレッチ性はもちろんのこと、締め付けないはき心地も追求されています。もはや履いていないような感覚。
ただ正直、これ1枚でヨガをするには私は若干透け感などが気になります。
なのでスタジオでヨガをするときはこの上にショートパンツなどを履くことがおすすめ。私はパタゴニアのショーパンを上から履くことも。(ボルダリングも秋からはこの格好でやってる)
時々OLさんなどで、仕事帰りの格好でそのまま普通のレギンスにショートパンツという方もいるのですが、スポーツ用じゃないレギンスは結構しっかりと透けていることが多いので注意してくださいね。
ダウンドックなどをするクラスだとちょっと危険。その点このコンフォレギンスは随分と透け感はカバーされています。
とても履き心地がいいので、普段使いにも使います。
ボーイフレンドデニムの下やロングスカートや膝丈スカートの下にも履きます。ちょっと無理あるのですが、ユニクロのレギパンの下にも履けないこともない。
レギパンのしたにレギンスって…と思うけど京の冬は寒いんですよ。
なのでこのコンフォレギンスは「がっつりとヨガ用レギンス」と「普段使いのレギンス」のちょうど間くらいの存在。
1枚で使えるレギンス
がっつりとヨガ用レギンスはこちら。スタジオでアシュタンガするときはこちらのレギンスを履いたりも。冬は体あたたまるまでレッグウォーマーをプラスして。
私はヨガ以外で使ったことはないけれど、HPには「Runやワークアウトにもおススメです」って書いてある。
いつでもどこでも体を動かしたい、と窮屈な服や靴は断捨離し、今や私の服選びは心地よさ、動きやすさを重視。それがそのまま仕事着にもなっているんだからありがたいな、と思います。
そういえば就活中に「自由な服装で働きたい…」と思っていたことが十分叶っていましたね。