インスタで「#ヨガとシンプルライフ」というハッシュタグ。自分の投稿用に作ったものですが、本を買ってくれた方もつけてくれていて、嬉しく眺めています。
自分の本がいろんなところにお邪魔しているのを見て、うちの子が…ご迷惑かけていないだろうかとちょっとそわそわした気分です。
そして!!
昨日、ご連絡をいただき「ヨガとシンプルライフ」発売から1週間。重版が決まりました!!応援してくださった方、実際に手にとってくださった方々のおかげです。
本当にありがとうございます。「重版出来!」というドラマにはまっていたので、これは本当に嬉しい出来事でした。変な汗かきました。
夫を巻き込んで重版出来ダンスさせていただきました…!
ご感想をブログに書いてくださった方もたくさん。本当にありがとうございます。自分が気づいた限りなのですが、ここで少しご紹介させていただきたく思います。
ブログで頂いたご感想。
▶︎ みうさんとヨガとシンプルライフ|minami blog
「読みながらも、「あっストレッチくらいしなくっちゃ!」と、体が身軽になることを求め始めます。」
「ヨガは、これからも続けていきたいと思っています。れは、やはり、「軽やかな生活」と「心のデトックス」のため。
ヨガを始められたはぴこさん。これを読んで改めてヨガを続けていこうと思ってくださったとのこと。とても嬉しいです!ヨガ仲間!
本にはヨガの話もふんだんに書かれていて、月の話なんかも出てきて、これは書き方によっては抵抗ある人もいるかもしれないけど、絶妙な提案具合というか、全く知らない人にもスッと受け入れられるような気がしました。
そうなんですよね、ヨガって怪しい、ってまだ思う人もいるから暮らしとヨガをどうかうまく繋いだ本にしたいと思いました。早速月のアプリも実践してみてくれていて嬉しい!そして途中に出てくるハービーさんの無印のシーツについて興味がでてしまいました(笑)
▶︎ 素敵すぎる!眺めて楽しむ、暮らしのアイディア集「ヨガとシンプルライフ」|ミニマリストは世界を変える!
シンプルな暮らしを紹介する本は沢山ありますが、「ヨガ」という要素を入れて、かつ衣食住全ての工夫が紹介されて、季節を通じて楽しめる本と思いました。シンプルライフに興味がある、若い女性にお勧めします。
ヨガとシンプルライフってものすごく相性がいいんですよね。ですが、そこにフォーカスした本ってないな、と思いました。すでにミニマルな暮らしをされているメグさんにも何か伝わることがあって嬉しいです。
▶︎ ココロとカラダがしなやかになる本「ヨガとシンプルライフ」の感想|魔法使いのシンプルライフ
私はヨガにさほど興味が無いほうだと思います。
それでもこの本のヨガページに惹かれたのは、ヨガの思想って暮らしに取り入れられるんだということを、みうさんの体験を通して知ることができたから。
そしてその先には「しなやかな暮らし」があるのだと、ふんだんなカラー写真と穏やかな文章から伝わってきました。ヨガに興味のある人にもない人にも、読んでいただきたい本です。
ヨガに興味がない人にほど、読んでもらえたら嬉しいと思っていました…!そして少しでも興味を持ってもらえたことを嬉しく思います。
▶︎ 『ヨガとシンプルライフ』を読んで。息を吸って吐くように心地よく生きる暮らしのお手本に。|LEAN STYLE〜リーンスタイル〜
暮らしの日用品を眺めたり、お洒落なワードローブを見るのも癒されますが、一番好きなのは、最後の章、その名も「ヨガとシンプルライフ」。
変化を受け入れ、流れに乗る
感情まで手放そうとしない
ヨガもシンプルライフも1つのツール
ヨギーニらしいみうさんの心の在り方が、とても読みやすい文章でスーッと入ってきます。心にも置き場所があるって、すごく生きやすいことですよね。
一番伝えたいと思って作った部分が9章でした。書くか迷った部分もありますが、最後までしっかり読んでくださって本当に嬉しいです。
▶︎ 【本】みうさんの「ヨガとシンプルライフ」は心ときめくステキな一冊でした!|ミニマリストな転勤妻
私の今年の下半期でやりたい事リストにも書いてある、ヨガ。本格的にやりたいって強く思いました!!
ずっとブログ読んでくださっていて、即予約下さったと聞いて泣けてきました。ありがとうございます…!!そして、下半期のやりたいことリストが実現しますように♪
▶︎ 背筋を伸ばせば人生が変わるんじゃないか?『ヨガとシンプルライフ』を読むと心と体を大事にしたくなる。|ミニマリスト日和
多分、日々のどんな姿勢で過ごすかによって、健康寿命も変わってくるんじゃないかな?そんな気がした。
ああ、読めば読むほど姿勢がシャッキリしてきました。笑
素晴らしい効果のある本です。
定点カメラで見られると、私は多分ずっとぴーんとはしておらずむしろ、割と猫みたいにゴロゴロしていると思います(笑)伸ばすことと緩めること、その両方を使っていくことがヨガのバランス。そういうちょっとしたエッセンスをおふみさんに感じ取ってもらえて嬉しい!実は私よりも身長が高いおふみさん。次会う時はきっと大きくなってると思う(笑)
▶︎ 本発売のお知らせ♪ |il mareのブログ
日々の小さなストレスの積み重ねや、
情報過多な毎日を過ごしていた私にとっては、
忘れていた大切な事をふと思い出すきっかけになりました。
いきなり断捨離を始めたのも、実は彼女のブログを読んだから。
情報や物に溢れかえっていた自分自身。目に見えない大切なものが
埋もれてしまっていた事に気付けたのは、とても大きい。
多くの目に見えるものを手離す事で分かる、本当に大切なもの。
ジュエリーデザイナーでヨギーニであるil mareさんのブログ。断捨離をさっそく始めたそう!そうやって何か気づいて行動にうつす、そのきっかけになれたことがとても嬉しいです。
ちょうどよくムリせず、
ものを減らしたシンプルライフ。
「バランスを取る」「足るを知る」
「人と比べない」そんなヨガの考え方が、
生活にしっかり息づいた暮らし。ほんとにほんとにおすすめです◎
かわいい猫ちゃんも登場します☆彡
ヨガインストラクターnemuさんのブログ。ヨガをしている人にはすでに知っていることばかりかもしれない、と思いましたが、読んでもらえて嬉しいです!ありがとうございます。▶︎ 今までもこれからも「ヨガとシンプルライフ」から取り入れたい“しなやかな”暮らし。|ごきげんすいっち
時が刻々と流れていくように、自然が四季うつろぐように、人の心にも変化はつきものですが、それを良し悪しで判断をせず、留めず、ただひたすらに見守り受け流していく。その心地よさをヨガが教えてくれました。心がささくれ立つ時もありますが、行き着くところは「ありがたい」と思う感謝の気持ち。みうさんの本の端々から、たくさん「感謝する心」が溢れていました。忘れたくない大切なこと。
ヨガ仲間でもある(勝手に思っている)ブロガーAKIさん。何年もヨガをしている人にもこうやって読んでいただき嬉しいです。月のような人になりたいと書かれていますが、すでに私のなかでAKIさんは月のイメージ。そして、私も太陽にはなれないけど、月のような人になりたいなーと同じく思います。
▶︎ ミニマリストが身近に感じられる素敵なシンプルライフ本。ママス大絶賛!|ミニマゾクの生活
読み始めて数ページでママスが「この本すごく共感できる」「すごく読みやすい」と大絶賛。
パパスさんだけでなく、奥様にも読んでいただけたようで、とても嬉しいです!!
ミニマリストになってモノにこだわるようになって、自分の持っているモノが陳腐にみえて買い替え欲が出てくることもありました。そのたびに欲望をチカラで押さえつけていましたが、深呼吸をすればすごく楽に欲望をおさえることができることを知りました。
深呼吸はほんとどんな時にも役立ってくれると信じています。 パパスさんの買い物欲のお役に立てれば嬉しいです。
▶︎ 日々の暮らしにヨガを生かす。「ヨガとシンプルライフ」からすぐに取り入れたいこと3つ。|実り多き人生
時間に支配される感覚から抜け出すためにも
まずはデスクワークの途中で
5分間だけ目を閉じて座る時間を作ることにしました。
みうさんの10分よりもハードルを低くして
小さく始めることで習慣づければいいなと。
さっそく瞑想を実践してくださっているみのりさん。ありがとうございます !私もわざわざ「瞑想するぞ!」と意気込む感じではなくって、テーブルの椅子に座ってぼーっとしたまま目をつぶったり、電車の中でやったり、瞑想しているつもりで寝てしまったり(笑)
そんな感じです。習慣になるといいですね!
インスタグラムやツイッター、メールで頂いたご感想。
インスタグラムやツイッターからも「読んだよ!」と感想を送っていただきありがとうございます。
心をかき乱されるような出来事のあと、たまたま本屋さんで見つけて手にとってくださってお写真まで投稿してくださった方だったり、ヨガのハードルが下がった、と言ってくださったり。
あと、直接のメールで頂いたご感想の中には、大切な人を失った方、今現在看病されている方からも頂きました。「少し心が軽くなった」「前に進もうと思えた」とお言葉を頂戴し、そういう方に読んでいただけて良かった、そう思いました。
そこからさらに、ヨガにまで興味を持ってくださったそうで、きっとヨガも役に立つのでは、と思っています。
私の本が、そんな1冊になれたこと、本当に嬉しく思います。ちょっと心が軽くなって深呼吸できるような、そんな本になれば嬉しいです。
どこかのページの一文でもお役に立つことがあれば、幸いです。
ありがとうございます。