周りが第2次出産ラッシュです。嬉しいことですね。
第1次出産ラッシュの時は、私も出産祝いをあれこれと選んで贈っていたのですが、今回は色々迷ったのですが、結果こちらにしました。
出産祝いに毎回悩む…
それこそ第1次ラッシュの時は、おもちゃであったり、スタイであったり、靴下であったり、洋服だったり。その都度ベビー用品を色々選んできました。
ただ私自身まだ子供がいないこともありますし、これが本当に必要なのかな?というのが正直な所わからなくて。
出産祝いもきっとたくさんもらっていたり、お母さんもすでに用意してあるものもあるだろうし。
友人妊婦に聞いても、「うちは靴下使わない」だったり「洋服は好みが合わないと着せない」だったり。
おそらく私もそういうものを贈ってしまっていたと思います。反省。
このサイトで結局使わなかった出産祝いを見かけたのですが、これほとんどプレゼントしてしまいがちのものです。
▶︎ 先輩ママに聞く、結局使わなかった出産祝い [子供服] All About
なので最近は、贈る相手に直接聞いてみることにしました。
するとだいたい皆「そんなの気持ちだけで十分」という答えが返ってきます。(たまに、欲しいものをリクエストしてくれる子もいるので、その場合はその物を)
アマゾンギフトカードを出産祝いに。
そういうわけで、気持ち程度の額ですが、アマゾンギフトカードでプレゼントすることにしました。味気ないかな?とも思うのですが、贈ったものが死蔵してしまうよりも、何か必要なことに使って欲しい。
その子も、「なかなか外に買い物に出られなくなった」と言っていたので、これでちょっと何か役立つものを買ってもらえたらな、と。
今回は、直接会うことになっていたので、グリーティングカードタイプを選び、私の家に配送してもらいました。
そして、中にメッセージを書いて直接渡します。
直接会えない場合は、メールタイプや、グリーティングカードタイプも相手に直接送ることもできますが、ちょっと手書きのメッセージなどがあれば嬉しいですね。
グリーティングカードタイプは金額も1000円から50000円まで選ぶことができます。
というわけで、私は一旦手元に取り寄せました。前はあまり種類がなかったのですが、今は出産祝い用のデザインのものもありました。
そしてこの贈った彼女、色々話している中で、「今とっても物を減らしたいところ。物は、もうそんなに必要ない!」と
▶︎ 【持たない暮らし】子供が産まれたからこそ、モノを減らしたい。
後日、その友人から、「ギフトカードで娘のブランケットを買わせてもらったよ」と写真付きでメッセージが送られてきました。
こんな風に使ったことを報告してくれるのもうれしかったです:)