今日はひな祭りということで、女の子の話題「化粧品」に関する記事を書いてみたいと思います。
さて、私の愛用する化粧品。ファンデーションはETVOS(エトヴォス)のポンポンファンデを使っています。
このまま蓋をとって肌にポンポンとするだけなので、本当に化粧が楽チンなのですが、しばらく使っていると、だんだんポンポンの出が悪くなってきます。
そうすると、化粧ノリもなんだか悪くなってくるので、お化粧タイムのテンションが下がってしまいますね。
なので、定期メンテナンスとして、ファンデーションのパフの部分を時々洗っています。
▶︎ ミニマルライフにおすすめ、エトヴォスのミネラルファンデーション
パフを洗うと化粧ノリが良くなる
こちらのファンデーション、蓋をあけるとこんな風になっています。
最初は真っ白でふわふわのパフなのですが、使っているうちにだんだんパウダーが目詰まりして、出が悪くなってしまいます。(見すぼらしい画像で失礼します)
エトヴォスのポンポン容器パフの洗い方
- 上についているパフを、丁寧に取り外します。(雑にすると破れてしまうこともあるので注意)
- そして、洗濯石鹸をぬるま湯で泡立てて優しく洗います。(専用のクリーナーなどもあるようですが、私はあるものを使いたいので、石鹸です。普通に台所用の洗剤でも)
- ゴシゴシと強く洗ってしまうと、ふわふわの部分がなくなってしまうので、優しく洗いましょう。
- 何度かすすぎをして、ベージュの色が出て来なくなれば、タオル等で優しく水気を吸い取って、あとは乾くまで影干ししておきます。
- だいたい乾くのに1日かかるので、私は数枚洗い替えのものを用意して使い回しています。私の場合は2回洗って使ったものは、だいたい消耗してしまうので処分。
あとは、外側や蓋の中をアルコールで拭いて終了。
洗うのがちょっと面倒だなーと思うこともあるのですが、ブラシにしても固形ファンデのパフにしても、どっちにしろ清潔に保たなければならないので、そう思うと、やっぱりパフジャーは私には楽です。(ブラシでファンデを使ったことがないのですが、ブラシもやっぱり洗うもの?)
さて、洗い替えしたパフジャー。使ってみると化粧ノリが全然違います。新しいパフは更に気持ち良いですね。
チークの容器についているパフも同じように洗えます。
パフを洗う頻度は?
これも、気になる人、清潔に保ちたい人は1週間に1度くらい洗っているとか?私は目詰まりするな〜と感じる頃合いなので1〜2ヶ月に1回程度ですね…。本来面倒くさがりのズボラなのでそこまであんまり気にしないタイプです…。
でも、ずっと使っているものでも時々メンテナンスをして使いやすくする。持ち物を減らした際に、私が大切にしていることの一つ。自分をキレイにしてくれるメイク道具もなるべくキレイな状態で保ちたいと思います。
こちらもどうぞ:)