基本料理は得意ではなく、たびたび面倒に感じることがあります。そんな面倒だなあと思った日でも、簡単に作れて、その割に好評なのがタコライス。
好きなカフェと沖縄で食べたことで大好きになり、それ以来我が家の定番メニューの一つ。といっても、そこまで本格的なものではなく、あくまでうちのは「タコライス風」です。笑。
親世代にはタコライスというと「蛸飯?」と勘違いされたことありますが、蛸は入っていません(笑)
玉ねぎとひき肉、あとは少し彩の野菜があれば十分。卵があれば最高!(本来のタコライスにはあまり卵はのっていませんね)
タコライスのコツはひき肉の炒め方。
では、さっそく作っていきます。
タコライスにコツというコツはないのですが、あえていうなら、ひき肉の炒め方!これはタコライスだけでなく、ひき肉を炒めて使う料理にはどんな時も使えるコツです。
それは「ひき肉をすぐに崩さない」ということ。ひき肉をフライパンに置いて、すぐに崩してかき混ぜるのではなく、普通にお肉を焼くような感じでじーっと塊を片面ずつ焼きます。そして少し焦げ目がついて肉汁が出てきたら菜箸などで塊を崩して混ぜていきます。
この焼き方を知ったのは、こちらの本から。
▶︎ かんたん が おいしい!: スーパー主婦・足立さんのお助けレシピ
この焼き方にしてから、ひき肉でもお肉のうまみがきちんと感じられるようになりました!本当に美味しくなります。
お肉と玉ねぎに火が通ったら味付け。
- 塩コショウ
- ケチャップ
- ソース
- お砂糖
- 醤油
- あればチリパウダー
味付けます。その日の気分でカレー粉を入れてみたり。分量はこの辺りのレシピを参考にさせて頂きました。私の分量適当なのであえて書きませんが、タコライスはそれでも美味しくできます(笑)
トッピングは彩りを見て自由に楽しむ
タコスミートができたら、レタス、タコスミート、トマト、貝割れ大根、温泉卵などでトッピング。最後にとろけるチーズやマヨネーズをかけて出来上がり。あればスイートチリソースをかけるとタコライスっぽさがでますが、なくても美味しいです。
トッピングはあくまで「タコライス風」なのであいそうなものを乗せてます。
我が家のお気に入りは温泉卵乗せ。温泉卵も電子レンジで簡単にできますよ。参考にしたのはこちら。
簡単美味しい、喜ばれるのが嬉しいタコライス(風)。彩も綺麗で、雰囲気もちょっとカフェ飯ぽくなるので、お友達を招いてのランチなどにも良さそうですね。
私が小さい頃はこんなメニューは食卓に並んだことなかったのですが、子供にも喜ばれそうな気がします。オムライスとかカレーとか、なんとなく、ごはんと一緒になったものって好きですよね。私が子供だったら嬉しい。
そして、見ていて思ったのですが、味付けを変えたらガパオライスいけそう。やったことないので、今度やってみようと思います。