ミニマリストたちの間でちょっとした話題(?)になっていた歯ブラシ。先日、すみれさんにお会いした時に頂いたこちらの歯ブラシ。
そう、MISOKA(みそか)の歯ブラシです。
使い出して数日経ちましたが、そのレビューをしてみたいと思います。
すっきりシンプルなMISOKAの歯ブラシ。
まずは、そのすっきりシンプルなボディが気に入りました。歯ブラシって赤青黄色と結構派手な色が多い印象ですが、こちらは本体は無色透明。主張しすぎない歯ブラシです。シンプルなデザインがお好きな方にもオススメです。
こんなケースに入って歯ブラシをプレゼントされるなんて、初めての体験。なんだかとっても嬉しい。
歯磨き粉がいらない水だけで磨く歯ブラシ。
コンセプトが「神聖な禊の為の歯ブラシ」「人と環境にクリーンな歯ブラシ」ということで水だけで磨くことを推奨しています。
歯ブラシ自体にミネラルをナノサイズにしてコーティングしてあるんだとか。私は今までの普通の歯ブラシでも歯磨き粉を使わない日もあったので、水だけで磨くということには抵抗なくできました。
ですが、磨いてみて、びっくりです。普通の歯ブラシ(水だけ)の時よりも、口のなかのスッキリ感が全然違います。水だけなのに、歯磨き粉で磨いたあとのようなスッキリ感。
余計な力も要らない歯ブラシ。
そして、余計な力がすうーっと抜けていくのです。力をいれなくても、奥歯まで気持ちよく磨けます。不思議なことですが、小さい頃に母が自分の歯を丁寧に磨いてくれていたことを思い出しました。そんな歯ブラシ。
1本が1000円とちょっとお高いのですが、すばらしい歯磨き体験です。それを30日間楽しめると思うといいのではないでしょうか。自分では歯ブラシに1000円ってなかなか出せなかったりするので、すみれさんの粋な計らいがとっても嬉しいです。
MISOKAでこの力を抜いた歯の磨き方を覚えて、普通の歯ブラシでも実践できるかどうかまたやってみます。ああ、でもこの歯磨き体験は癖になるな、また欲しいな。
すみれさん、素敵な体験のプレゼント、ありがとうございました!
これからクリスマスプレゼントをお考えの方も、ちょっとしたプレゼントにいかがですか?