今年は義実感の柚子が豊作だそうです。畑で採れた、白菜や大根、かぶらなどの冬野菜と一緒に可愛らしくぽんぽんと一緒に送られてきました。
もう、柚子もらったらめっちゃ喜びます。大好き。
時々お家の庭に柚子がたくさんなっていて放ったらかしになっているのを見ると、ああ、もったいない…欲しい、と思ってしまいます。
柚子の使い道
柚子といえば、柚子風呂、柚子茶と思い浮かべます。
柚子茶は義理の母が毎年作っておくってくれるので、それはお任せして、我が家では、料理に使ったりすることもあるのですが、毎年楽しみなのはなんといっても柚子風呂!
柚子風呂が大好きなのです。冬の楽しみ!去年もやっぱりやってますね。
今夜は柚子風呂〜♪とわくわくして、柚子をそのままリビングに置いておいたのですが、なんとも良い香り。ほのかな柚子の香りが漂います。狭いリビングだから尚更。
ということで、柚子風呂を楽しむ前にもう一仕事してもらうことに。
柚子をインテリア&芳香剤代わりに。
5ついただいたので、そのうちの2つを玄関に置いてみました。ハロウィンにかぼちゃは飾らなかったけど、柚子は飾るという。
▼ 玄関のすっきりを保つコツと玄関掃除。
玄関もちょっと秋冬の装い。そして柚子の本当にほのかな良い香り。あとの2つはキッチン。最後の一つは母に。
▶︎ 【現代仏具とインテリア】リビングに祈り・手をあわせる空間をつくる
柿も一緒に送られてきたので、それも一緒にキッチンに並べましたが、あまり色物がないうちのリビングがちょっと華やかな印象に。
お花を飾るのも良いですが、秋はこういう果物を一つおくだけでもちょっと豊かな気分になります。
料理用の柚子は千切りにして冷凍。
そう、香りづけの柚子は皮をピーラーで削ぎ、千切りにしたものをジップロックなどに入れて凍らせておくと、お吸い物の上や煮物などの時に便利です。
香りはやっぱり新鮮なものの方が断然いいですが、なかなかすぐに使わないときは冷凍させておくとちょっと柚子がほしいというときにいいですよ。
でも、なんといっても一番好きなのは柚子風呂。
今夜柚子風呂に入れると思うだけで、もう私の幸福度はどんどん上がってゆくのです。1個ずつ使って何日かにわけて楽しむのか、贅沢に3個くらい使っちゃうのか。ああ、悩みます。
柚子のある幸せ。