持たない暮らし(持ち物を減らした暮らし)をして良かったこと。
良かったことは本当たくさんあるのですが、最近また良かったな、と思う出来事がありました。それは、急な来客にもすぐに対応できること。
玄関から入ってドアを開けた我が家の風景。椅子が歪んでいる…。性格がでますね…。
物が少ないと片付けも身支度も楽。
先日、急に知人がうちにやってくることになりました。
朝の10時頃に電話があってお昼時には来るという。おお、急だなと思いましたが、その時の私の行動を過去の関連記事と合わせてご紹介します。
まずは、ささっと身支度を整えます。メイクは早いので10分あれば十分。あれ、なんか変な言い回し。笑。洋服も少なくなったので、迷う時間が少なく、定番化の中から適当に合わせます。
片付ける場所
次に、トイレと玄関を掃除。なんとなく、トイレと玄関が心地いいところって、全体も印象よく思えるというマジック。
逆にここが汚いとがっくりしてしまうことも。百貨店なんかでも、「入っているお店のラインナップはイマイチだけどトイレがめっちゃ綺麗だから、あそこのトイレ使わせてもらう」なんてことあります。(笑)
靴も減らしたので、下駄箱の中に全てしまうことができるようになりました。(以前は溢れかえっていた)
▼ 玄関のすっきりを保つコツと玄関掃除。
フローリングは朝ヨガの前に箒で履いてあったので、雑巾だけ軽くかけて。
うちは狭いリビングです。しかもリビングダイニングとキッチンが一緒になっていて丸見えの状態。キッチンって一番生活感が出やすいところ。なので普段からなるべく、物を置かないようにしていると、キッチンも掃除がとても楽。
リビングは時々主人が物をだしっぱなしにしていくので、それは主人の部屋に戻します。仕事部屋の主人の部屋はカオス状態になっていることもありますし、基本昼は仕事中なので、ここは扉をしめておきます。
特別なおもてなしはできないけれど。
なんにもない家で、特別なおもてなしはできませんが、コーヒー、紅茶、お茶は常備してあるので、このくらいであれば、なんとかお出しできます。
▼ 朝の仕事を楽しくしてくれたモノ。美味しくコーヒーを淹れる。
我が家に来てくれるのはだいたい気心知れた相手なので、そこまで気を遣う必要もないのですが、でも来てくれたからには狭い我が家ですが、心地よく過ごしてもらいたいな、と。
以前は断っていたこともあった急な来客。最近は困ることが少なくなりました。これも物を減らして持たない暮らしをして良かったことの一つです。
今日もありがとうございました:)