ハワイ満喫して帰ってきました!
私はやっぱり夏と夏の格好が好きです。というか、Tシャツ、短パン、ビーサンという格好で海辺にいるのが好きなのだと。そして、雪国出身の主人もすっかりハワイマジックにかかってしまいました。
旅行のことは書かないでおこうかと思ったのですが、私も旅の準備や、グルメや遊ぶところなどネットの情報に助けられたので、私もこれから旅行する人のために、何か役にたてばと思い残しておくことにしました。
あくまで「シンプル・ミニマムライフでなるべく物を持ちたくないと思っているヨギーニのハワイ旅行記」なのでどこまで参考になるかはわからないですが…。なのでしばらくは「ハワイ旅行編」の記事が続くかと思います。
今回は準備編。5泊6日のスーツケースと機内持ち込み鞄の中身を公開します。持って行って良かったもの、逆にいらなかったものもふり帰ります。
スーツケースの中身
- 着替え(Tシャツ3枚、ボトムス2枚、ワンピース1枚)
- 下着2セット 靴下1セット
- 水着(ビキニ、ショートパンツ、ラッシュガード)1セット
- ヨガウェア(上下1セット)
- トラベルヨガマット
- ビーサン、帽子
- 雨具代わりのナイロンパーカー(ノースフェイスのおりたためる物)
- 部屋着(ユニクロのリラコ)
- 手ぬぐい2枚
- お土産用手ぬぐい(ハワイのヨガの先生に)
- マスク、のど飴
- 圧縮袋(100円均一)
- 折りたたみ傘
- エコバッグ(バグー/エコバッグ)
- ティッシュ・ウェットティッシュ
持って行って良かったもの。
持って行って良かったものは、雨除けのナイロンパーカー。ハワイはサラっと雨が降るときも結構多かったので大活躍しました。小さく折りたたむことができるのでかさばりません。全く同じ物はもう扱っていないようでしたが、これに近いです。
これがあったので折りたたみ傘はいらなかったです。そして2度目のハワイ、前回もでしたが今回も夜は結構ひんやりしていたので羽織りは必要。
あと、私にとってはですが、トラベルヨガマット。部屋でもビーチでもどこでもヨガできました。飛行機の疲れや毎日の遊び疲れを癒すのにも、ホテルの部屋でヨガできたのは体調管理面でも良かったです。
ウェットティッシュもハワイのレストランでは出てこないのに、結構手が汚れる食べ物(ハンバーガー、シェイブアイスなど)も多いので持ち歩いていると助かります。
圧縮袋は帰りにお土産などで、スーツケースがパンパンになってしまった時用。結局、おみやげを入れる為に帰り使用しました。おみやげを含めても35Lのスーツケースで足りました。トラベル用のものは結構いいお値段しましたが、100円均一のもので十分事足りました。
ビーチに行く際などエコバッグも役立ちました。
そして旅行にくると、化粧品を減らして本当に良かったと改めて実感しました。
必要なかったもの
そして逆に着替えに少し失敗。ボトムス(アンクル丈パンツ)2枚はほとんどはかず、ほぼ、水着のショートパンツで過ごしていました。それは私たちの行動がほぼ、海か山だったのでショートパンツの方が動きやすかったからです。(結局洗って毎日着ていました)。
ショッピングや高級なお店でのディナーもしなかったのですが、それらを楽しむのにもワンピースが1枚あれば十分かな?と。なので、ボトムス2枚は失敗。
夫とシェアして使ったもの。
ちなみにこちらが主人のパッキング。まだ洋服が入っていませんが、薬や石鹸、シャンプー、iPhoneケーブル、ポケットWiFi、カメラ、パソコンなどは用意周到な夫が完璧にパッキングしてくてれいたので、それらを共有します。このあたりは私よりもずっとまめな主人。
あとは、部屋で洗濯をするつもりだったので、100均でハンガーと物干しクリップ、粉石鹸を買いました。
パッキングには何かと透明のジップロックが役立ちます。
スーツケースは色が違いますがリモワのサルサ。
機内持ち込み用鞄の中身
ケルティのデイパックを使用しました。
- 財布(100均)
- iPhone
- パスポート
- ボールペン
- 化粧品
- ショルダーバッグ(エルベシャプリエ)
- マスク
- 手ぬぐい
- サングラス
- エア枕(無印)
- 耳栓、アイマスク、スリッパ(100均一)
- 飴ちゃん
- レッグウォーマー(スリア)
エアー枕はすぐに首の寝違えを起こす私には必須。無印で買った物です。耳栓とアイマスクは座席に常備されていました。スリッパは機内とホテルの部屋で使うつもりで100円均一で用意。エアー枕はこんなの。
財布は100円均一で小さな二つ折り財布を買って、クレジットカード1枚と最低限のドルと円だけを持っていきました。水は手荷物検査の際に没収されてしまうので、機内に持ち込むなら検査が終わってから買うのがベスト。
機内に乗り込む当日の服装
- Tシャツ
- カーディガン
- レギンスパンツ
- スニーカー
エアコンで寒いかと思い、腹巻きしていきましたが、していて良かったです。
履いて行ったレギパンがくるぶし丈の物だったので、足の冷え予防に薄手のスリアのレッグウォーマーも持参しました。
これもあって良かった。ちなみに出発は夜だったので、化粧を落として飛行機に乗り込んだらすぐに就寝しました。ワセリンを塗ってマスクをして乾燥対策。
ハワイにまつわる話。