もともと私が「シンプル・ミニマムな暮らし」「モノを減らす」「断捨離」に目覚めたのはヨガがきっかけ。まず最初にシンプルになったのは、「美容面」でした。
そこで、今日は、私の「シンプルライフと美容と健康」にまつわる記事をピックアップ。今日は「美容と健康の為にやめたこと」をまとめてみます。
やめたこと・やめてよかったこと。
やるのが当たり前、と思っていたことをやめてみて逆によかったこと。
ビューラー
ハンドネイル
スキンケア
【肌断食】夏のスキンケアこそ、何もいらない。
スキンケア何買おう、メイク何買おう、と悩むことがなくなり、メイクの時間もものすごくみ短くなりました。
鼻をかむのをやめる。
鼻の下がカピカピになっていました(笑)
髪型を定番にして、ヘアケア(トリートメント)をやめる。
髪の手入れが楽になりました。
足を組む癖をやめる。
これはまだ時々無意識にやってしまいます。気をつけよう。
白砂糖をやめる。
ざっ…とまとめてみましたが、どれも「当たり前」と思ってやっていたことですが、私にとってはやめた方が心地よかったことばかりです。
どれも「絶対禁止!」というわけではなくって、「いらないかも?だったらやめてみる?」くらいなので、やってしまう時もありますが、そのあたりも緩やかに穏やかに…。
また始めることもあるかもしれませんが、今現在はやめていることです。