私の愛用品として以前手ぬぐいについて書きました。今日はその使い方の一つをご紹介します。
前の家でもそうだったのですが、新居でも洗面所にある小窓がちょうど手ぬぐいサイズ!洗面所(脱衣所)なのでやはりちょっと外からの視線が気になります。
そこで手ぬぐいを使って小窓の目隠しを作りました。作り方はいたって簡単。
小窓の目隠しに、カーテン代わりに手ぬぐいを活用。
- 100均のつっぱり棒をつっぱります。
- 手ぬぐいを引っ掛けて、ダブルクリップで両脇をとめるだけ。
食品の保存にも使用しているダブルクリップ、ここでも活用です。
脱衣所のほか、キッチンの小窓にも、手ぬぐいを横にして吊るしました。汚れが気になれば、洗うのも簡単ですし、洗ったあとは普通に手ぬぐいとして使います。季節や気分によって柄を変えるのも楽しめます。
よく使う手ぬぐいはSOU・SOUものを愛用中。こちらも京都土産としてもおすすめのお店。
使い道が一つしかない普通のカフェカーテンを買うよりも手ぬぐいを使ったほうが、他にも使えて便利です。我が家では手ぬぐい様さまです。
私の手ぬぐいの使い方についてはこちらをどうぞ。使い道が無限大の手ぬぐいを愛してやみません。笑