キッチンでの食器収納に関する記事はいくつか書きましたが、新居に移ってから食器の収納も少し落ち着いてきたので、公開したいと思います。
シンク下収納をどう使うか。
新居は、キッチン自体は広くなり、シンク下や吊り戸に収納がたくさんあるので、当初食器も全てそちらに入れてしまおうと思っていました。
シンク下に一旦食器を全て入れてしまった写真がこちら。
前の家のシンク下は引き出し式だったので、使いやすかったのですが、今回は扉式なのでしゃがまないと食器が取り出せない、あとなんとなくシンク下にそのまま食器を置くのにも少し抵抗があり、やっぱり、無印の棚に戻しました。
ここに入らないお皿やボールなどは仕方なく、そのままシンク下に立てて収納することにしました。あとシンク下に置いたものは、ジップロックの保存容器や千切り器など。
包丁もシンク下の扉についているケースに収納しています。
収納・整理をするときに気をつけたいこと。
本当はもう少し食器を減らしたいところなのですが、ここばかりはまだうまく断捨離できていません。
あと気をつけたいのが、これ以上収納のためのケースやグッズを買わないこと。収納を考える前に、減らすことを考えてみる。
キッチンに関してはもう少し変化がありそうです。