リビングから一つものが消えました。
引越しでとりあえず持ってきてはいたものの、やはり新居の間取りでは、必要なくなったもの。
ローテーブルを処分しました。
我が家にはダイニングテーブルがあるので、どちらか一つにしよう、とダイニングテーブルを残すことに。
結局、ソファ、ローテーブル、その他夫の趣味の電化製品、だいぶ手放すことができました。夫が協力してくれたことに感謝です。
ついでに言えば、テレビ台もいらないのでは…と。(その代わり、夫の仕事部屋が一つ増えたので、そこに関しては私はノータッチ。)
▶︎ 【リビング公開】引越後の部屋の片付け、最初に作った私のくつろぎスペース。
※ローテーブルがまだある風景。
ダイニングラグは、本当は敷きたくなかったのですが、大家さんが床の傷についてはなかなか厳しく…。
掃除が大変になるのは嫌なので、木目調の拭けるタイプのものを。雑巾掛けしたいですしね。
ここはオシャレ感は無視して掃除のしやすさ、引き傷防止と機能面で選択。
▶︎ 【フローリング掃除】腰痛肩こり冷え予防にも。雑巾掛けの効果
上の記事に、旧居でのリビングの様子も残っています。
ものを減らして家カフェ化。
ダイニングテーブルは食事をするだけでなく、私が本を読んだり、事務仕事や創作系の趣味をしたり、ブログ書いたり、お茶したりと、結構心地よく過ごさせてもらっている場所。
ここは私の大事なスペース。こんな感じでブログを書いています。
以前は、カフェで本を読んだりぼーっとするのも好きだったのですが、自分の家の物が減って、ちょうど日当たりと風通しの良いこの空間が心地いいので、カフェにあまり行かなくなりました。
家カフェ化の成功です。カフェにいるよりも静かで好きな音楽も聴けるので、集中できます。
やることがない休日に二人で出かけてカフェでお茶することも多かったのですが、最近は散歩やサイクリングがてらドーナツやケーキをお持ち帰りして家でお茶しよう、というスタイルの方が多いです。
コーヒー代の節約にも。笑。
そして、パソコンに疲れたら敷きっぱなしのヨガマットへ直行!シャバアーサナだけの時もありますが…。
ソファとローテーブルがなくなり、掃除も楽で快適です。
狭くても物を減らすことで快適に生活できます。
収納やインテリアをあれこれ考えるよりも、私にはまず物を減らすことが一番手っ取り早い方法かと…。
こちらもどうぞ:)