昆布豆・ブロッコリー・茹で鶏などの常備菜に加えて、うちの冷蔵庫にだいたいあるものがこちらです。
にんじんとキャベツとたまねぎをスライスしたものを、ジップロックコンテナーに入れて保存。(キャベツだけの日もあります。)
キャベツの千切りを常備しておく。
だいたい、にんじん1本、キャベツ4分の1個、小さめのたまねぎ1個です。これだとちょっとにんじんの分量が多いのですが、私が個人的ににんじん好きなのでヨシとしています。
にんじんは例のしりしり器もどき、そして、キャベツ用の大きいスライサーも我が家にはあります。
これだと、半玉をいっきにスライスできます。主人がダイエット期に入ると、このキャベツサラダばかり食べるので、作るのが億劫になってしまい、スライサー買いました。
これは買って良かったです。めんどうなキャベツの千切りがあっという間に大量にできます。しかも細くふんわりとして美味しい。
千切りサラダの使い道。
この千切りサラダ、あると結構重宝します。
サラダはもちろん、コールスローにしたり、お味噌汁の具材にしたり、炒めものにちょっと加えたり。
我が家はだいたい盛り付けのサラダに使いますが、メイン料理の横にちょっと野菜が添えてあるだけで、美味しそうに見えますし、1品作るだけ、などのズボラな日でも一応ちゃんと料理した感がでます。(私だけ?)
ダイエットにもオススメ。
主人いわく、食前にキャベツを食べるのがオススメだそう。おなかも程よく満たされ、食べ過ぎを防げるんだとか。
以前マクロビの先生には、キャベツはお肉の毒消しに良いと聞きました。(豚の生姜焼きやトンカツにキャベツが大盛りになっているのはそういう意味でも理にかなっているとか。)
確かに私は、お肉をがっつり食べたら、あっさりしたキャベツなどの野菜もがっつり食べたくなります。キャベツの栄養はどうなの?食物繊維とかビタミンは豊富そうだなーと思って調べてみたら、ハンパないみたいです。笑。
胃にも優しいらしい。だからお肉料理の付け合わせにキャベツっていいんですね。免疫力も高めてくれるとか。
こちらもどうぞ:)