時間をかける楽しみ。花を育てるというのもその一つです。
そして、その時間は私にとってものすごく贅沢な時間と幸せでした。
ずぼらな私にも咲かせることができた、初めてのチューリップ。
始めてのチューリップ栽培。
私の今の園芸のルールは、プランター2つ。賃貸マンションの小さなベランダではこれくらいがちょうどです。たくさんはやっぱり管理できない。
で、ある日のお義母さんからの荷物に入っていたチューリップの球根。これを育ててみることにしました。ぎっしり埋めるといいというお義母さんの言葉通り、ぎっしり球根を埋めました。始めてのチューリップ栽培です。
チューリップ成長記録
11月に球根を植えて、2ヶ月後くらいの様子。最初うんともすんとも言わないので、ちょっと不安だったのですが、にょきっと芽が出てきました。目に見えない土の下で頑張ってくれてたんですね。おもわず可愛いー!と。笑。チューリップは乾燥が大敵らしいので、乾燥しないようにお水はしっかりあげました。
3月。にょきにょき成長を続けています。
4月頭、ようやく蕾がつきました。
そこからは早く、数日後に開花!朝に開きかけてきたなーと思ったら1時間後には満開!栄養剤も与えるの忘れていて、(ずぼら)水だけを与えていたのですが、見事に咲いてくれました。強いね!
嬉しい!!球根から育てると嬉しさ倍増です。なんにもなかったところからこんなキレイな花が咲くなんて。自然てやっぱりすごい。不思議。
ひとつのきっかけという贈り物。
お義母さんからの「チューリップの球根」という贈り物。
花をもらうのももちろん嬉しいのですが、今回は種をもらい、それを育てる時間と、楽しみと、豊かさ、そして花を咲かせたときの嬉しさと達成感、たくさんのものを与えてもらった気がします。とてもいい体験のプレゼントでした。
花にまつわる話:)