ヨガをはじめてから人の体を見る機会も増えました。そのせいもあって、時々街の人の姿勢や歩き方が妙に気になってしまうことがあります。
最近は、電車の中で座っている女性を見ていて気づいたことがありました。
それは、8割以上の女性の足が開いている、または足を組んで座っているということです。そして、私も含めて…!
ついつい楽だと足を組んだり、ぱかーと開いてしまうと、見た目的にもだらしなくみえてしまう。それだけでなく、足を太くしてしまったり実は全身太りの原因でもあります。
足を閉じて座る効果とは?
内転筋が鍛えられる
足を閉じて座っているときと、ふわ〜っと緩めて座っているときの太ももを触ってみて下さい。閉じて座っているときの方がキュっと硬くなっているはず。
内転筋が使われています。内転筋が鍛えられるとO脚の予防にもなります。
内転筋を鍛えると骨盤底筋群も鍛えられ、骨盤が整い、骨盤が整うと全身のダイエットにも繋がると言われています。
品のある女性に見える。
おばさん目線になってしまったのか、時々男の子みたいに脚を広げて座っている女子高生の子などをみると、顔が可愛いなと感じる子でもこのしぐさひとつでなんだか残念な印象に…。自分も昔はそうやって座っていたのに…。
足を広げて座るとだらしなく見えてしまいますね。就職活動の時など、こんな感じで座るときっと印象は良くないでしょう。
足を閉じると背筋も伸びる
やって見るとわかりますが、足をちゃんと閉じてすわると、すっと背筋も伸びて自然に姿勢よく座れます。ただ、この姿勢が続かない、キツいというのは、今の筋力が弱かったりすることが原因。毎日気づいた時にちょっとでも閉じて座ることを習慣にしていくと、自然に内転筋が鍛えられていきます。
私もついつい、開いていたり、足を組んでしまったりが最近多いなと気づいたので、自分への戒めも込めて書きました。
難しく考えず、まずはかかと同士、膝同士を引っ付けて、骨盤を立て、背筋を伸ばしてみて下さい。そしてこの姿勢でいると、不思議と気持ちもシャンとします。
もしどうしてもすぐに集中が切れて膝が開いてしまう場合、膝の間に紙1枚をはさんで落とさないように気をつけると、膝を閉じる癖がついてきますよ。もう少し筋トレ効果が欲しい方は太ももの間に本などでもいいですね。(私も今やってます…!ぷるぷるしてます…!)
パソコンの前でもできますよ:)私も気をつけます!
ンプルライフはシンプルな美容法から。器具をたくさん使わなくても地味でも続けることで変わりますよ。私自身、太ももの外側のはりが気になっていたのが、これを続けてからあまり気にならなくなりました。
こちらもどうぞ:)