みなさん、目のケアはされていますか?
私は寝る前に、目を休めてから寝ます。目の疲れは、肩こりや頭痛だけでなくて、特に女性は骨盤や子宮にも影響すると言われています。
妊婦は針仕事をするな、と昔から言われているのも目を酷使するなということで、私も生理前や生理中は自然にパソコンから遠のきます。
赤ちゃんのような澄んだ目はほんとにキレイですよね。
体の自然なお知らせ。ヨガをしてから、そういう体のちょっとした変化に気づきやすくなりました。
でも、パソコンで作業したりする事も多く、目は疲れてくるので、出来るだけケアはしています。目の体操とホットアイピロー、目に効くヨガのポーズをしてみたり。(うさぎのポーズやシルシアサナなど。)
ホットアイピローのススメ
ホットアイピローはあずきのチカラというのが、ドラッグストアでも売っていますが、簡単なので作りました。中袋と外袋を手縫いして、中袋に小豆をいれてできあがり。
レンジで30秒ほどチンすると、程よい暖かさが10分くらい続きます。とっても気持ちよくて、目の上に乗せてそのまま寝てしまっています。
作るのが面倒くさい方はこちら。
もしくは、蒸しタオル。濡れたタオルをレンジでチンするか、熱いお湯でしぼるだけなので手軽です。
身体のケアについては、この1冊がとても役立っています。
この本によると、パソコンも目をもっと動かしながら使うと目の訓練法にもなるんだとか。
十分に目を動かして、その後にたっぷり休めてあげるようにすれば、「パソコン=目の大敵」ではなくなると。そういう考え方好きです。
こちらもどうぞ:)