風邪の予防には手洗い、うがいが基本ですよね。それに加えて、私がこの冬やっているのが舌まわしです。
Have Tongue , Will Wash Ü / Trish Hamme
これをやってるからなのかは定かではありませんが、今年は喉風邪ひいてません。
ヨガしてから体は強くなり、風邪は割とひきにくくなったのですが、喉だけこじらせることが時々あったのが、今年は快調。うがい薬も今年はやめているので、そう考えると関連ありそうです。
舌回しで免疫力アップ!
舌まわしとは、口を閉じて歯列に沿って舌をぐるぐると動かすこと。舌まわしをしていると頬の筋肉にじわーっと効いてくるだけでなく、唾液が程よくでてきます。この唾液が感染を防ぐ大きなポイント。
唾液には抗菌作用があると言われているので、ウイルスや細菌の増殖を抑え、免疫力のアップに繋がるようです。
細菌やウイルスの増殖を抑えるということは、虫歯や口臭の予防にもなりますね。私は食後歯を磨けないときにも、舌まわしをして唾液を出して、歯をキュッキュッと舌で磨きます。簡易歯磨き 笑。
そして、結構口周りの筋肉を使うことで、小顔効果もあるそう。ほうれい線にも効くんだとか。
一石三鳥!
テレビではインフルエンザ予防に、あいうべ体操というのをやっていましたが、これも口周りの筋肉を鍛えて、口を閉じて鼻呼吸にすることで免疫力アップに繋げていますね。
自分の身体を使って、自分の身体をケアする。私のシンプルライフの基本です。
こちらもどうぞ:)