ワードローブ、アクセサリー編です。
私は服も髪型もシンプルなので、ピアスは必ずつけるようにしています。
アクセサリーは一種のお守りのような感じになっているので、ピアスを着け忘れると、なんか手抜きした感が自分の中ででてしまいます。(あくまで自分の中で、です。)
アクセサリーも今まで色々と失敗を重ねて、今に落ち着きました。選ぶ基準も出来たので、今手元にあるものは把握できるようになりました。
アクセサリー選ぶ基準
- 着けていて邪魔にならないもの
- 軽いもの
- ゴールド(肌の色からあまりシルバー色が似合わない)
- シンプルな物
- 好きなブランドから選ぶ(hum)
結婚指輪と一粒ダイヤのピアスとネックレスはhumというブランドのものです。デザインとコンセプトが好きで、結婚指輪もここが良い!と思っていたので、他のお店に見に行く事がありませんでした 笑。
ネックレス
ネックレスは肩が凝るので、一粒パーツのさりげないものだけ。
右の2つのネックレスは結婚式やパーティの時。真珠のネックレスとイヤリングは夫の母から受け継ぎました。
リング
いつも着けているのは結婚指輪だけ。これは結婚するずっと前から欲しかったものなので、着けていて本当に嬉しい気分になります。
あとひとつは付き合っている時に主人からもらったものが一つと、(ピンキーリングに直した)祖母の形見のもの。
ピアス
ピアスは一番着けるので結構持っていますね。ピアスをしたままヨガをすることもあるのでぶら下がるものはNG。
※ その後、ほとんどつけていないものを幾つか手放しました。
アクセサリーの収納
そとから帰ってきたら、ピアスやネックレスは外して、ここへ。
しばらく使わないときは、一つずつ袋に入れて片付けています。
ネックレスはこんな風に少し上だけを出して閉めておきます。
こうすると、チェーンも絡まったりせずに、すぐに取り出せますし、傷なども付かないので安心です。(この方法はアパレルの時にお店でやっていました)
減らしてからの方がアクセサリーを楽しんでいる
アクセサリーは色々と思い出もついてくるものなので、手放すのが難しいものでもあります。ですが、本当に使っていないものは眠っているほうがモッタイナイ。
誰か使ってくれる人がいるなら使ってもらった方がいいだろうと厳選して残し、あとは手放しました。(リサイクルショップなど)
手放してからのルールは1つ買ったら1つ手放す、で増えない様に気をつけています。自分が何を持っているかを把握しておくと、持っている物がとても大切に思えてきます。
ジュエリーにまつわる話:)